Interview パートナーインタビュー

実際にご活躍いただいている
T様にインタビューしました。


得意な分野に特化して
多くの案件をこなせています

WEBコーダー T様

2022年10月よりパートナー契約を締結。LPのコーディングを専門に他社の案件と並行して案件を受注。


パートナーとしての
仕事内容を教えてください。

WEB
コーダー

主にHTML・CSS・JavaScript等のコーディングをご依頼頂いています。
元々はデザイン&コーディングを一貫して受注するフリーランスとして活動しておりましたが、
リソースの関係もあってTEORY様ではコーディングのみを担当させ頂いております。
ここ最近では、特に一枚物のLPのコーディングに絞って受注させて頂くことが多いですね。

パートナーを選ぶ際に
決め手となったものは?

WEB
コーダー

やはり、案件数が豊富なことに一番惹かれましたね。
元々はクラウドソーシングサイトでクライアントを探していたのですが、
どうしても営業活動や案件の選定に時間がかかっていました。
フリーランス仲間からTEORY様を紹介してもらってからは
コーダーとして手を動かす時間が増え、スキルアップにも繋がっています。

長く続けられる理由は
何だと思いますか?

WEB
コーダー

その時の自分のリソースに合った案件を受注できることですね。
リソースがいっぱいになってしまっている時は、なるべく納期がタイトでないものを。
そうでない時は、どのような案件も積極的に進めさせて頂くようにしています。
おかげさまで毎月の収入を安定化させることができました。

どんな人にパートナーに
なることを勧めますか?

WEB
コーダー

何か突出した強みを持っている方へ、特にお勧めしたいですね。
例えば「コーディングの早さに自信がある!」「採用サイトは任せて!」のようなものでも。
案件が豊富なため、きっと強みを活かせる仕事に出会えると思います。
自分の強みをさらに磨くことにも繋がり、Win-Winの関係を築けるんじゃないでしょうか。

ENTRY 応募する